
本日の修理内容は発電気の修理です。エンジンがかかりません。
半年に一回は、発電機修理しているので、エンジンをかけようとする音で大体の修理の判断できるようになりました。
まずは点火系統を疑いました。
点火プラグをみてみると、点火プラグ不良でした。

赤い丸の部分の2つの電極の隙間をギャップといいます。
この隙間が広いと、放電電圧が高くなり、失火しやすくなります。
この写真の様なら交換時期の為、交換させていただきました。
交換後、調子よくエンジンがかかりました
あまりオイル交換をしていない為、オイル交換も一緒に作業させていただきました。
発電機にもエンジンオイルを使用しているので、交換が必要になります。
内部に砂がひどい為、エアブローなど清掃もしました。

発電機の修理なども、お問い合わせお待ちしております。